ケーブル修理について

弊社で購入頂いたケーブルの修理を有料でさせて頂いております。


修理料金について

  • 基本料金:1箇所につき500円
  • プラグが破損している場合やプラグ交換を希望される場合は、別途プラグ代を実費でいただきます。

お見積もりについて

  • 不具合箇所が分からない場合でも、ケーブルをお送りいただければこちらで見積もりを行うことが可能です。

修理中の追加確認について

  • 修理中に別の箇所の不具合が確認される場合があります。
    • その際は、別途ご請求する場合がありますのでご了承ください。

他社製品の修理について

  • 弊社で購入されていない商品についても、割高にはなりますが修理をお受けできる場合があります。

廃棄前にご相談ください

  • 音が出なくなった場合でも、諦めて廃棄する前に一度ご相談ください。


過去の修理案件例

 1.ケーブルの断線修理

    • 弊社購入のケーブルを長期間使用していたが、音が途切れる症状が発生。
    • 対応内容:断線箇所を切断し、はんだ付けで修理。

 2.プラグの交換

    • 使用中にプラグ部分をぶつけてしまい、フォンプラグが曲がった。
    • 対応内容:プラグを新しいものに交換。

 3.プラグのサイズ変更

    • 現在、3.5mmステレオミニプラグを使用中。6.3mm標準サイズのステレオフォンプラグに変更したいとの要望。
    • 対応内容:ステレオフォンプラグに付け替え。

 4.ヘッドホンの断線修理

    • 約20年使用しているヘッドホンが断線し、音が出なくなった。
    • 対応内容:プラグ部の根元で経年劣化による断線を確認し、弊社のプラグに付け替え修理。


修理依頼前にご確認いただきたいポイント

  1. プラグの接点の汚れ

    • プラグの接点が汚れていることで通電不良が起きるケースがあります。
    • 特にメスプラグは接点が奥にあるため清掃が難しいですが、アルコールで接点を拭くだけで直る場合もあります。

  2. 機材の故障

    • ケーブルではなく、接続している機材が故障していた例もあります。
    • 機材の動作確認も合わせて行ってください。


  3. 機材やPCの設定変更
    • スイッチに触れたり、設定が初期化されたことで音が出なくなる場合があります。
    • 据え置き機材に接続するケーブルの場合、急な断線は考えにくいため、機材やPCの設定を確認してください。


修理にあたっての注意事項

  1. ケーブルの長さについて

    • 断線箇所の確認やプラグの取り付け作業により、ケーブルが20~30mmほど短くなります。
    • 断線箇所がケーブルの中央などの場合は、事前にご連絡いたします。

  2. 修理中の傷について

    • 修理に伴い、ケーブルに傷が入る場合があります。

  3. 経年劣化の影響

    • 古いケーブルの場合、経年劣化により導線が錆びていることがあります。
    • 錆びの影響ではんだ付けができない、または修理後の強度が担保できない場合があります。

  4. 修理の可否について

    • これまでに修理中の破損や修理不可の事例はありませんが、貴重なケーブルの場合はお断りすることがあります。


修理依頼の流れ

  1. お問い合わせ

    • まずはチャット(サイト右下のアイコン)でお問い合わせください。
      以下の情報をご記入ください:
      • ケーブルやプラグの種類(分かれば注文番号)
      • 現在の症状
      • ご使用の機材
      • 修理・交換してほしい内容(例:「プラグの付け根を動かすと音が途切れる」など)
      • ご連絡先

  2. 修理可否と見積もりのご連絡

    • お問い合わせ内容を確認後、修理の可否と見積もりをお送りします。

  3. 依頼品の発送

    • 修理依頼品をお客様発払いにて下記の住所までお送りください。
      〒720-0832 広島県福山市水呑町4023-3
      株式会社 音光堂 修理係
  4. 現状確認と正式な見積もり

    • 依頼品が届き次第、現状を確認し、正式な修理費用をご連絡します。

  5. 修理代金の決済

    • 弊社ECサイトにて修理代金を決済してください。
    • 修理代金の決済と同時に、商品を購入いただくことも可能です。

  6. 修理作業

    • 決済確認後、修理を開始します(通常2~5営業日程度で完了)。

  7. 修理品の発送

    • 修理完了後、テストを行い、お客様のもとへお届けします。