音ピカリくん誕生秘話!音光堂の看板キャラクターの歴史
日頃から、CABLECRAFT音光堂をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
CABLECRAFT音光堂の看板キャラクターとして君臨する『音ピカリくん』をご存知でしょうか。
こちら↓
今回は、この謎多き『音ピカリくん』の誕生秘話やプロフィールをご紹介していきます。
グッズの紹介もあるので、是非最後までご覧くださいね!
音ピカリくんとは
名前 | 音ピカリ |
出生日 | 2024年9月10日 |
家系 | 鬼 |
性別 | 男の子 |
性格 | やんちゃ、なまけもの |
特技 | 高速はんだ付け |
お茶目でやんちゃな性格ですが、仕事となると鬼モードに。
そのギャップがまた可愛らしいです。
どうやって誕生したのか
音光堂のキャラクターを作ろう!と思い立ち、デザイナーさんにお願いして制作を開始しました。
鬼がモチーフ
音光堂の「光」で連想される『ピカッ』というイメージから、稲妻(雷)に行きつき、雷神という土台が出来ました。
日本の国宝である、風神雷神図にあるように、古来では雷神は鬼のような姿をしていることから、鬼がモチーフになりました。
各部位へのこだわり
まず、モジャモジャの頭ですが、はんだ付けの際に使用する「半田ごてクリーナー」をモチーフにしています。
出典:大洋電機産業株式会社
このような金色に輝く金タワシです。
次に、耳ですが、こちらはスピーカーケーブルを差し込む、スピーカーのバインディングポストになっております。
出典:Amazon
前歯には、弊社でもオリジナルプラグ商品も持つ「バナナプラグ」にしています。
出典:Amazon
右手で抱えるのは半田ごてですが、さすがの鬼ですね。熱さを感じないのでしょう。
左腕に、半田を巻きつけ、いつでもハンダ付け出来る体制を整えております。
(仕事となると鬼モードに)
細かなところにも、大変こだわりましたので、形にしてくださったデザイナーさんには感謝しかありません。
音ピカリくんグッズ
そんな音ピカリくんですが、実はグッズがあります。
メッセージ付きタオル
音ピカリくんの名言が書かれた、正方形タオルです。(白とピンクをご用意)
音ピカリくんタオルの商品ページ>>
※2025年7月現在、総額1万円以上お買い上げの方に、音ピカリくんタオル1枚プレゼント中!
音ピカリくんのバナー歴史
当ストアでのセールの告知は、音ピカリくんのアニメーションバナーになっております。
今までのアニメーションバナーバナー歴史を振り返ってみましょう。
デザイナーさん紹介
今回の音ピカリくんをイラストで形にしていただいたデザイナーさんです。
毎月のセールバナーアニメーションもお願いしています。
松浦はれ|イラストレーター様
X : https://x.com/hare_no_illust
ホームページ:https://hare-hokkori-illust.com/
まとめ
というわけで、当店のアイドル「音ピカリくん」について紐解いてきました。
今後とも、CABLECRAFT音光堂および、音ピカリくんをよろしくお願いします。