新しいBGM動画をアップしました!柔らかな朝の光に包まれるアンビエントBGM | 1時間
皆さん、こんにちは!CABLECRAFT音光堂です。
雨の日が続いたり、梅雨の蒸し暑さを感じたりと、ちょっぴり憂鬱になりがちな季節ですね。そんな時こそ、心地よい音楽で気分をリフレッシュしたいものです。
本日、皆さんの朝の時間をより豊かに彩る、新しいBGM動画をYouTubeにアップロードしました!
今回のテーマは「 柔らかな朝の光に包まれるアンビエントBGM | 1時間」
今回お届けするのは、静かで穏やかな「柔らかな朝の光に包まれるアンビエントBGM | 1時間」です。
朝の光が部屋に差し込むような、透明感あふれるサウンドが特徴です。
こんな時におすすめです:
-
目覚めの一杯のコーヒー/紅茶と共に
-
朝の瞑想やヨガの時間に
-
出かける前の身支度中
-
今日一日の計画を立てる時
-
静かに読書を楽しみたい時
忙しい日々の始まりに、このBGMが少しでも皆さんの心の平穏と、前向きな気持ちを育む助けとなれば幸いです。
YouTubeで今すぐチェック!
こちらの動画をぜひチェックしてみてください!チャンネル登録と高評価も忘れずに、よろしくお願いします!
楽曲提供
NicaFelt
Official Site:https://namimum.wixsite.com/nicafelt
YouTube Channel:https://www.youtube.com/channel/UC4QMntReNEMc6Z5uXlIvk6w
ニカフェルト
エレクトロニカ/フォークトロニカ・バンドTINÖRKSの代表兼キーボード担当Hosei Tatemizuのソロ活動名義。電子音を意味する「ニカ」とやわらかな質感を意図する「フェルト」を組みあわせた造語。
メロディアスなChill系アンビエントを主軸に、2024年3月から活動開始。2000年代初期のエレクトロニカに影響を受ける。
主にキーボード、サンプラー、セミモジュラーシンセ、空間系エフェクター、グルーヴボックス、生楽器、ガジェットなどを使用し楽曲制作。即興や偶発的な要素を取り入れながら、ミニマルなモチーフを展開させ、輪郭の丸いやわらかな質感のサウンドを特徴とする。
屋外でのセッションレコーディングや演奏動画の撮影を主な創作スタイルとしながら、ライブイベントへの出演、ライブペインティングやポエトリーリーディングとのコラボレーション、さらに古民家カフェでのアンビエントライブやグルーヴボックスの音作りワークショップ主催など、多岐にわたる活動を展開している。
TINÖRKSでは2015年ドイツ、ルクセンブルク、フランスにてライブ。noteでは楽曲制作Tipsについて記事を執筆。
どんな楽器を使う場合でも、自分らしいスタイルを大切にし、自身が良質だと感じられる作品作りに取り組んでいます。
また、日々の生活の中で音楽の可能性を探求しながら、楽曲が少しでも世界を穏やかにできることを願っています。
引用:https://namimum.wixsite.com/nicafelt/about
もし気に入っていただけたら、コメント欄で感想をお聞かせくださいね!皆さんのコメントが、私たちの活動の大きな励みになります。
今後のBGM動画もお楽しみに!
音光堂チャンネルでは、これからも様々なテーマのBGMを定期的に公開していく予定です。作業用、リラックス用、集中用など、皆さんの日常に寄り添う「音」を追求していきますので、ぜひチャンネル登録をして、今後の更新もお待ちいただけると嬉しいです。
音光堂BGMチャンネルはこちら [https://www.youtube.com/@onkodo7231]
🔶BGM楽曲の募集
現在、BGM動画用の楽曲を使用提供させていただけるアーティストさん、レーベルさんを募集しています。
下記の詳細ページからご確認ください。
https://onkodo.co.jp/bgm
新しいBGM動画が、皆さんの朝のルーティンに、ささやかながらも心地よい彩りを添えることを願っています。
引き続き、音光堂をどうぞよろしくお願いいたします!